頬をよく噛んでしまうその原因って何?

食事中などに誤って頬を噛んで痛い思いをしたことってありますよね?

一度噛むと、そこが腫れて繰り返し噛んだり、噛んだところが傷となり治るまで時間がかかってしまうこともあります。

今回は頬を噛む原因についてお話しします。

歯ブラシ

加齢が原因で頬を噛む

加齢とともに頬の張りがだんだん失われることで頬の内側もたるんできます。

そのため頬を噛みやすくなります。

頬のたるみを改善させるために、お口の周りのエクササイズを行うと良いかと思います。

新しいかぶせ物を入れたとき

歯科治療などで新しいかぶせ物を入れたときや、新しい入れ歯を入れたときは、歯の形にお口がまだ慣れていないので頬を噛みやすくなることがあります。

いつまでたっても頬を噛みこんでしまう場合は、歯のかみ合わせの位置が悪く頬を噛みやすい状況になっている場合もありますので歯科医院へ相談しましょう。

歯並びが悪い場合

歯並びが悪いと、歯列ががたがたしていて頬を噛みこみやすくなります。

もし頻繁に頬を噛むようでしたら、歯列矯正を考えてみても良いかもしれませんね。

噛み合わせの高さが低い

歯はどうしても時間をかけて少しずつすり減ってきます。そのため、歯の高さが低くなり、噛み合わせ自体が昔よりも低くなったと感じる方もいるかと思います。

古い入れ歯も同様に使用していると歯の高さがすり減って低くなります。

それに伴い、頬の肉が余って噛みやすい環境ができてしまいます。特に歯ぎしりやくいしばりのある方は普通の方よりも歯がすり減ります。マウスピースなどをして予防することが大切です。

顎関節症が原因で噛むことも

顎関節症で顎の関節がずれていたり、かみ合わせが安定していないと頬を噛んでしまうことがあります。

ストレスがたまっていると、無意識に頬を噛んでしまうことがあります。また、ストレスで頬を噛む癖がついている人もいます。

疲れや体調不良からいつもの顎の運動がうまくできず、頬を噛んでしまうということもあります。

頬を繰り返し噛む場合は原因があります

何度も同じところを噛む場合はなにか原因がある可能性があります。

歯科医院で相談することをおすすめします。

また、噛んだ傷の治りが悪い場合もお薬などを塗ったほうが良いこともありますので、歯科医院を受診しましょう。