バイオフィルムについて

歯磨きの本当の意味

人間の皮膚には、皮膚ブドウ球菌と言う細菌がたくさん住んでいます。この細菌が感を出して(汗がすっぱいのはこのため)皮膚を守ってくれています。しかし、この細菌が増え固まりになって私たちに悪さをするということはありません。皮膚は新陳代謝のため次々に剥がれ落ちて新しくなるため、細菌が大きなかたまりを作ることはないのです。

ところで、歯の場合はどうでしょう。歯の表面では虫歯菌や歯周病菌などがくっつき特殊な増え方をします。しかし、歯や歯の根っこの表面は皮膚のように剥がれ落ちて新しくなることがないのです。

この、歯にくっついた虫歯菌や歯周病菌の住み家であるねばねばした膜を歯垢、デンタルプラークといっていますが、歯科の業界では専門用語で口腔バイオフィルムと呼んでいます。

もし、口腔バイオフィルムが除去されず歯の表面にくっつき続けると、虫歯や歯周病が心配されることになります。
口腔バイオフィルムのことを一般にプラーク、歯垢などと呼び単なる付着物として処置しています。しかし、バイオフィルムの中では口腔微生物が集団でキャンプを張ったような生活共同体を形成しており、れっきとした虫歯や歯周病の感染源なのです。

「歯磨きのとき歯ブラシで何を落としているのですか?」と質問すると「食べかすや歯の汚れでしょうか」とお答えになる方が多いようです。
もうお分かりでしょうが、虫歯予防・歯周病予防で歯を磨く場合、いかにしてこのプラーク(バイオフィルム)を歯ブラシでこすり落とすかが勝負になります。

歯周病

前の記事

女性と歯周病