妊娠することで起こる口腔内の変化~妊婦が気をつけること~

妊娠をして子供を授かると、わくわく・ドキドキ幸せな気分になる反面、心配事も増えてきます。お口の中のことだと、妊娠すると歯周病になりやすいなどと聞いたことがある方も多くいるかと思います。

今回は妊娠した時に起こる口腔内の変化についてお話しします。

ハートを持つ妊婦さん

つわりの影響で口腔清掃がうまくできない

妊娠初期に多いつわりですが、つわりが出産まで続くという方もいます。

歯磨きをしようとしても、つわりの影響で歯ブラシを口の中に入れるだけで気持ち悪くなってしまう方も多くいます。

そのため、口腔清掃をうまく行うことができなくなり、口腔内の状態が悪化し、歯茎が腫れたり、出血したり、虫歯になったりすることがあります。

女性ホルモンの影響で歯周病菌が増加

妊娠することで、女性ホルモンが多く分泌されます。女性ホルモンが急激に増加することで、歯周病菌が増殖しやすくなり、歯茎に影響を及ぼしたり、歯茎から出血したりすることがあります。

歯周病によって早産の危険性も

歯周病菌が血液に入り込むことで、早産の危険性や低体重児出産のリスクが高まると言われています。

歯周病かなと思ったら軽度のうちに治療を行い、丈夫な赤ちゃんを産みましょう。

唾液も変化することで口腔環境が悪化

また、唾液にも変化が現れます。

唾液には自浄作用という口腔内の汚れを洗い流す作用があります。しかし、妊娠すると唾液に粘着性がでてねばっこくなり自浄作用が低下します。

そのため、歯肉炎などを引き起こしやすくなります。

食事の回数が増えることで口腔内細菌の増加

また、妊娠すると食事の回数や間食が増えることがあります。

そのため、口腔内に歯垢(プラーク)が残りやすくなり口腔内細菌が増える原因となります。

そのため、食べた後は歯磨きやうがいをこまめに行うようにしましょう。

妊娠中は今まで以上に口腔環境に気を付けましょう

このように、妊娠すると口腔内の環境も変化していきます。

そのため、つわりの時にはできるかぎり気分の良いときに歯磨きをして口腔内の環境を整えましょう。つらいときはうがいだけでもできると良いでしょう。

また、歯ブラシも歯ブラシのヘッドの部分が小さい歯ブラシを使用すると気持ち悪くなりにくいかと思います。