2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 はいき歯科医院 お役立ち情報 歯にできたシミってなに?~ブラウンスポットについて~ ブラウンスポットとは、歯の表面に茶色いシミのような模様ができることです。特に前歯にブラウンスポットができてしまうと、笑ったり、話をしている時に見えるため、審美的に気になってしまう人が多くいます。
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 はいき歯科医院 お役立ち情報 口内環境は一人一人違う~自分に合ったブラッシング~ 虫歯になりにくい人はまず、しっかりとしたブラッシングができています。歯磨きは歯だけをきれいにするのではなく、歯肉のマッサージ効果や、唾液腺に刺激を与えて唾液促進する役割があります。
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 はいき歯科医院 お役立ち情報 口腔乾燥症~ドライマウスって知っている?~ ドライマウスとは、お口の中の唾液の量が減少して口腔内が乾燥することです。ドライマウスになっていても、自分では自覚がないことがあります。
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 はいき歯科医院 お役立ち情報 噛んだ刺激を脳に伝える?~歯根膜の役割~ 歯根膜は歯の根っこの周りを覆っている組織です。歯根膜には触覚や痛覚があるために、ちょっとした刺激でもしっかりと脳に伝えてくれます。
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 はいき歯科医院 お役立ち情報 学童期の歯磨きについて~歯磨きにはポイントがある?~ 学童期のお子さんの口の中は、永久歯が生えたり、乳歯が抜けたりすることで歯と歯の間に隙間ができたり、隣の歯との段差があることで磨き残しが残りやすくなります。学童期は一番虫歯になりやすい時期でもありますので、定期検診が重要となります。
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 はいき歯科医院 お役立ち情報 インプラントの歯周病?~インプラント周囲炎って知っている?~ インプラントを入れた後もしっかりとしたケアをしないと炎症を起こしてしまいます。インプラントを入れた後も定期的に歯科医院へ通い、メインテナンスをするようにしましょう。
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 はいき歯科医院 お役立ち情報 歯の神経って?~神経の治療について知ろう~ 虫歯が進行してしまい歯の神経まで達してしまうと、神経の治療をしなければいけません。神経の治療は一回では終わりません。神経の治療まで達するまで放っておかないで、小さなむし歯のところで治療しましょう。
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 はいき歯科医院 お役立ち情報 親知らずの抜歯~注意することはあるの?~ 親知らずの抜歯当日の体調は万全にしましょう。また、抜歯後は血流のよくなることは控えましょう。当日は抜歯窩の周りのブラッシングは避けてください。難しい抜歯や、下の歯の抜歯の場合頬まで腫れることがあります。腫れている時は、水を絞ったタオルで少し冷やしましょう。冷やしすぎに注意してください。
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 はいき歯科医院 お役立ち情報 歯の根の虫歯?~大人の虫歯の特徴~ 大人になるにつれて、しっかりとお口のケアをしてないと、歯周病になったりして歯茎が下がることがあります。
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 はいき歯科医院 お役立ち情報 口内炎になってしまったら?~セルフケアについて知ろう!~ ストレスや栄養不足でなる口内炎ですが、口内炎の中でも一番多いのがこのアフタ性口内炎というものです。